どうも、まえのです。
先月の8日に、店舗仕入れで9足仕入れてきたという記事を更新していましたが、
その全ての商品が完売したので最終報告ということでまとめていこうと思います。
まず、こちらが仕入れてきました~という記事で、
こちらが、その後の途中経過の記事でした。
もっと、ちゃちゃっとリペアして、ちゃちゃっと出品していればもう少し早く捌けとは思いますが、
そのあたり、のんびり屋すぎる性格が発動してしまい、これだけ結果報告まで日数がかかってしまいました。
それにあわせて最近、革靴転売の教材の作成もしていまして、
教材作成もしつつ、新しく仕入れも行ったり、教材の作成をしたり、磨いたり、
出品したり、、、、教材の作成をしたりしていたので、
はい、言い訳ですね。すみません。
さて、今回の記事の本題に移りましょう。
前回の途中経過でお話していましたが、今月の3日時点で売れていた革靴はこちらです。(おさらい)
1.リーガル
2,500円仕入れ→9,000円(出品3日目)
2.スコッチグレイン
2,000円仕入れ→12,420円(出品7日目)
3.ジャランスリワヤ
8,424円仕入れ→17,500円(出品8日目)
4.キャサリンハムネット
3,218円仕入れ→8,000円(出品16日目)
5.モレスキー
580円仕入れ→11,210円(出品7日目)
そして、売れ残っていた商品がこちら・・・
リーガル(出品8日経過中)
マレリー(出品8日経過中)
ドクターマーチン(出品22日経過中)
ジミーチュウ(出品25日経過中)
こちらの4商品も、今日現在ですべて完売したということです。
ということで、それぞれの仕入れ金額と、販売金額をこの度公開致します。
6.リーガル
2,500円仕入れ→2,400円(出品23日目)※赤字
7.マレリー
2,160円仕入れ→8,570円(出品8日目)
8.ドクターマーチン
3,132円仕入れ→7,980円(出品28日目)
9.ジミーチュウ
10,692円仕入れ→27,000円(出品30日目)
というわけで、1足はマイナス打ってしまいましたが、無事すべて完売しました。
最初の目標が、売り上げとして合計10万円以上ということでしたが、
結果は、104,050円と目標も達成です。
それで、気になる利益計算ですが、
メルカリで売れたもの、ヤフオクで売れたものなどあるのでそれぞれ計算してまとめるとこうなりました。
1.リーガル
利益額 5,000円
2.スコッチグレイン
利益額 8,578円
3.ジャランスリワヤ
利益額 6,626円
4.キャサリンハムネット
利益額 3,382円
5.モレスキー
利益額 9,661円
6.リーガル
利益額 ー416円
7.マレリー
利益額 5,669円
8.ドクターマーチン
利益額 3,350円
9.ジミーチュウ
利益額 12,908円
というわけで、合計は54,758円です。
この金額で利益率計算をすると、利益率52%となります。
ですが、今回はより現実的な数字を出していきたいので、
ここから仕入れ当日のレンタカー代、ガソリン代を差し引くと、
50,434円で、
発送梱包にかかる費用が1足あたり約69.4円なので、
差し引くと49,809円といった感じです。
キリよく端数もカットすれば、49,800円です!
非常にわかりやすい金額ですね ^_^
これが、1回の仕入れで上がった利益です。
ちなみに、1足赤字やん!!!(笑)って思われた方もいるかもしれませんが、
確かにそうですが、僕はそれでもいいと思っています。
ちなみに、今回一番最後まで売れなかったのがその赤字となった「リーガル」です。
なぜ今回、この1足は利益を出せなかったのかというと、、
この記事を書くため・・・手っ取り早く在庫を捌かせて、次の仕入れに回そうと考えたからです。
ちなみに、そのリーガルは、ヤフオクで2,400円で売れたのですが、
メルカリでは7,000円程で出品していてもちらほらと、いいね!がついていたので、もう少し保管しておけば利益にもつながったとは思います。
ですが、今回は他の商品ですでに目標達成もしていましたし、他に調べてみたいこともあったので、マイナス打ってでも売り切ったという感じです。
本音としては、1,000円ぐらいは+になるかと思っていましたが、思いのほか伸びませんでしたね。
ここは僕の誤算でした。
さて、ここで一つ覚えておいて欲しい考えがあります。
この考えを持っていれば、いろいろと新たなことにも挑戦もできますし、無駄に在庫を抱えることもありません。
それは、
全商品を赤字ゼロで回そうと思わなくてもいい
ということです。
革靴転売では、よほどのことがない限り赤字というのはありませんが(僕も今回で3足目ぐらいです)、
基本的には全体を見てプラスになるように回していけば、結果として大きく稼げていきます。
今回の9足の中にも、1足だけで1万円以上の利益となっている革靴だってありますよね。
さらには、580円で仕入れた革靴から9,661円もの利益が出たりもしていますよね。
そういった大きな利益が出る革靴というのも必ず仕入れられます。
だから、仕入れた後に「失敗したなー」と思うものが紛れ込んでいても問題ありません。
だって、革靴転売は利益率が高いビジネスなんですから。
1個2個の失敗なんて、他で丸々カバーできますよ!
そして、エジソンの1万通りの失敗の話でも有名ですが、
失敗した時には、「失敗する方法を見つけたんだ!」と考えましょう ^_^
むしろ、なかなか売れない1足にこだわり過ぎるというのは、メンタル的にもよくありませんからね。
売れないな~と思った商品は、気持ちを切り替えてサクッと安くても売り切ってしまうのも一つのやり方です。
もちろん、そのときには、なぜ売れなかったのか、、、というのは考えた上で、次回に生かす必要があります。
これを繰り返していけば、少しずつでもステップアップしていくので、何も考えないでただひたすら作業で継続している人よりも確実に成長が早くなりますね。
それからもう一つ、今回出品していた革靴が売れるまでの期間をもう一度、見てみてください。
最も早く売れた商品で3日、最も長く売れなかった商品で30日です。
例えば、メルカリでは出品から24時間以内に半分以上が売れるなどと謳われていますが、僕の場合そんなに即売れということはありません。
むしろ、1週間ぐらいはかかって売れるような値段設定を心がけています。
その方が、利益にはつながりますからね。
出品1分で即売れ!まあ、これはこれで嬉しいものですが、革靴転売はそんなに出品数が多くありませんので、単発の利益はしっかりと狙っていった方が良いと思いますね。
もし、現在革靴転売を実践されている方で、1週間や2週間経っても売れないという状態であっても、特に気にすることは無いですよ。
相場よりもずっと安くしているのに売れないなら改善箇所がありそうですが、通常1~3週間ぐらいでしっかり利益を取りつつ売っていくのが良いと思います。
ポイントは、
- ときには赤字になる靴があっても良い(全体がプラスであれば)
- 早すぎる回転率よりも、適度な回転率を目指した方が利益も出やすい
という感じです。
今回は、1回の仕入れでどのくらいの利益が出るのかという報告の記事でしたが、最後に結構重要なポイントをお話させていただきました。
是非、今後に生かしていただければと思います。
それでは、こんなところで今回の記事は終わらせていただきます。
ありがとうございました。
コメントを残す